こんにちは。
樋口です。
我が家には、私がサラリーマンの頃に
某自動車メーカーの副社長さんから頂いた
高価なボヘミアのクリスタルガラス製の花瓶があります。
もう何十年も前に頂いた花瓶ですが、
要介護1の母、なかなかユニークな使い方をしております。
まぁ、当たり前ですが、花瓶ですからね・・・
本来なら、こんな感じで花を活けるわけです。
因みにこの画像は、今年5月の母の誕生日にプレゼントで頂き、
母本人が活けたものです。
活け方が上手いのかどうなのか、私にはサッパリ分かりませんが、
なんとなく形にはなっているんじゃない?って感じ。
どうなんでしょうか?^^
ところで、皆さん、フラワーセラピーってご存知でしょうか?
フラワーセラピーには、癒しの効果や花を飾ることで生活空間が明るくなり、
心理面でもプラス作用があるとされています。
好きな花に触れ、色と香りを楽しむ事は、脳にも良い影響を与え
認知症の予防、進行の抑制にもつながっていきます。
この時は、花をプレゼントで頂きましたが、
花を活けるだけではなく、花を買いに出かける、
花屋さんで花を選ぶ、花屋さんと会話する・・・
これらの行動も認知症に対して効果的と考えられますね。
しかし、普段の母は、この高級花瓶を
なかなかユニークに使用しております。
その画像がこちら。
なんか、いつ床に落ちて割れてもおかしくないようなアングルだし、
何と言っても、10万円程の花瓶に、ほこりを取るモップのようなものが、
活けてある。突っ込まれている。。。
これを見た長女は爆笑しながら、
「普通だったらさ、花活けてなくても、さも高価な花瓶ですって
それらしい所に飾っちゃうんだろうけど、
高かろうが安かろうが関係ない
所詮、花瓶は花瓶じゃん!って感じで、
しかも掃除道具突っ込んでるって、
おばあちゃん、カッコイイ~」
いやいや、ただこの花瓶の価値を知らないだけと思いながらも
長女の、そういった見方もあるのね・・と。^^;;
まぁこれを機に、要介護1の母に
フラワーセラピーの生活習慣を取り入れてみようかと考えています。
■■■■■あなたの質問や感想などもお待ちしています■■■■■
本日も、最後までお読み頂き、ありがとうございます!
もし宜しければ、
ブログから、【人気ブログランキング】の応援クリックを頂けまし
⇒ https://kaigo-goodlife.com/tha
只今、いい順位をキープさせて頂いております。
ありがとうございます!!
その他、感想や相談など、
なんでも気軽にお送りください。
⇒ https://kaigo-goodlife.com/con
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認知症、介護、とても大変ってイメージ強いと思うけど、
今回のように、高価な花瓶なのに・・と思う私と、
カッコイイ~と笑顔の長女。
見方が違うだけで、気持ち的にここまで変わるんですよねー
でね、気持ち的に変わると、今後の接し方っていうか
対応も変わってくるんですよ。
明らかに、「おばあちゃん、カッコイイ~」と思っている方が
優しくなれる。
介護職ではない長女から教わった出来事でした!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
ヤングケアラーとは? 問題となっている現状と支援について
認知症 独り言から入浴拒否
認知症による独語 原因と対応方法は
握手の効果って凄いんです!
ショウじぃちゃんの誕生日
コメントフォーム