おはようございます、樋口です。
先日、施設の居室から
怒ったような声が聞こえてきた。
何があった・・?
と居室に向かうと、
坂本(仮名)のじぃちゃんがベッドに座り、
「てめぇ、何言ってんだ、ただじゃおかねぇぞー」
と厳しい表情。
でも居室には、坂本じぃちゃんしかいないのだ・・・
タイミングを見て坂本じぃちゃんに、
「坂本さん、どうした? 何かあった・・?」
と隣に座って聞くと、
「おー、あのよー
俺の実家の近くで火山が噴火して大変なんだよ。
だから、これから行くって言ったら、
来なくていいって・・
実家の近くだぞ、俺が行かなくてどうすんだよ!」
これ考えられるのは、ちょっと前に
トンガの海底火山が大規模噴火し、
日本でも津波警報が発令され、
終日、テレビで報道されていましたよね。
これで、火山噴火、津波などの情報が
坂本じぃちゃんに混乱を招きながら
インプットされたのかも。。。
で、坂本じぃちゃんに、
「火山の噴火となると、車や電車も止まって規制されるし、
実家に向かっている途中で来られなくなったら大変だと思って
坂本さんの事を一番心配して、
来なくても大丈夫って言ってくれたんじゃないかな。」
で、少し表情が和らいで、
「まぁ、その気持ちはありがたいけどよ・・」
との返事だったので、
「それにさぁ、今、坂本さんが行ったら、
一緒に住んでいる娘さんも凄く心配すると思うよ」
に、「そうか・・・」で、ちょっと落ち着かれ、
「お茶でも飲みましょうか」
で、フロアーのじぃちゃん、ばぁちゃん達と
一緒に過ごしてもらいました。
例えば、「どちら様ですか?」とか「どうしました?」
といったような、誰かと会話しているような独語の場合、
レビー小体型認知症の可能性があります。
レビー小体型認知症に関しては、
以下のページで簡単に説明しておりますので、
よろしかったらご覧になってみて下さい。
↓ ↓
また、今の自分が置かれている状況と異なる独語の場合、
例えば、自宅にいるのに、あたかも職場にいるような独語、
これは、せん妄が考えられます。
せん妄とは、
見当識障害と言われる場所や時間が分からなくなる事から始まるケースが多く、
思考力などが低下して以下の様な症状を引き起こします。
せん妄の症状
見当識障害、幻覚、妄想、睡眠障害、情動など。
そして今回の坂本じぃちゃんのように
声を荒げるような独語の場合は、
うつ症状によることも考えられます。
尚、
「あれ?メガネどこに置いたっけかな~」
とか、
「財布、どこにしまったかな・・」
といった独語は、1日で1,2回程度なら問題ないですが、
それ以上繰り返されるようだと、
「軽度認知障害」の可能性があります。
独語は、心理的なストレスとなっている
不安や寂しさの解消のため自分の声で
そのバランスを図ろうとする行為でもありますし、
また、周りの状況を理解出来ず、
ちょっとしたパニック状態とも言えます。
先ずは不安を解消するために、
そばに寄り添う。
軽く手を握ってあげる。
温かい飲み物などを勧め落ち着いてもらう。
などなど。
どれも、そのタイミングの見極めが重要ですが、
焦らずにゆっくりと落ち着きを取り戻してもらう事を
考えてみて下さいね。
■■■■■あなたの質問や感想などもお待ちしています■■■■■
本日も、最後までお読み頂き、ありがとうございます!
もし宜しければ、
ブログから、【人気ブログランキング】の応援クリックを頂けまし
⇒ https://kaigo-goodlife.com/tha
只今、いい順位をキープさせて頂いております。
ありがとうございます!!
その他、感想や相談など、
なんでも気軽にお送りください。
⇒ https://kaigo-goodlife.com/con
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、坂本じぃちゃんの独語を取り上げさせて頂きましたが、
実は、昨日も怒りの独語があり・・・
しかも火山噴火の件ではなく、別件。
さらに、えっ!? 私も当事者のひとり?
という事で、当事者?の私が、
今回とは違った対応をしましたので、
次回、お届けしたいと思います。^^
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
ヤングケアラーとは? 問題となっている現状と支援について
認知症 独り言から入浴拒否
認知症による独語 原因と対応方法は
握手の効果って凄いんです!
ショウじぃちゃんの誕生日
[…] ⇒ 認知症による独語 原因と対応方法 […]